
- 2023年5月5日
- こどもの日会
5月5日の子どもの日を、全体集会でお祝いしました。先生のお話しや絵クイズで行事の
由来やどうやってお祝いするかを確認し、各クラスのこいのぼり製作を発表して、運動会
に向けてみんなで体操もしましたよ。お部屋に戻ってからの楽しみは、柏餅!初めて食べ
たお友だちも餡子の入った柔らかいお餅を気に入ってくれたようでした♪
PDFファイルをダウンロード
- 2023年4月21日
- 合同パークデー
異年齢交流週間のメインイベント、合同パークデーを行いました。お兄さんお姉さんに手
を繋いでもらって、ペアを作ったら歩いて公園へ出発!いつもなら遠く感じる道のりも、
軽やかな足取りで進むことができました。公園に到着後はおやつを食べてひと休み。パワ
ーが戻った後、みんなで競争もしましたよ。帽子に書いてある名前を見て「〇〇くんって
いうの?」と聞いているお兄さんお姉さんや、頼れるお兄さんお姉さんを見上げて手を引
いてもらう様子など、微笑ましい姿をたくさん見ることができました。
PDFファイルをダウンロード
- 2023年3月27日
- 来年度うさぎ組(2歳半から3歳児クラス)再開のお知らせ
2023年度は2歳半~3歳児クラスを再開することとなりましたのでお知らせいたし
ます。募集要項は添付のファイルをご覧ください。なお、他の学年でも若干名受付可能で
ある場合もございますので、ご興味のある方はお電話(408-243-1174)かEメール
(center@nishiyamato.org)にてお問い合わせください。
PDFファイルをダウンロード
- 2023年3月24日
- おゆうぎ会
ダンスや歌、劇を保護者の方に披露するおゆうぎ会を行いました。大きなステージで、のび
のびと演目をやりきった子どもたち。また一つ成長を見せてくれましたね!次は5月の運動
会でどんな姿が見られるのか、今から楽しみです。
PDFファイルをダウンロード
- 2023年3月3日
- ひなまつり会
皆でひなまつりの日をお祝いしました。子どもたちは、しばらくの間飾っていた雛人形に
も興味深々で「お雛様とお内裏様のために書いてきたの!」と、雛飾りの横に手紙を添え
る子も。行事当日は、ひなまつりの由来を聞いたり、お琴の演奏を聴いて駐車場に咲いて
いる桜のような花の風情も味わいながら楽しみました。気持ちが満たされた後に食べたあ
られの味もまた格別だったことと思います。
PDFファイルをダウンロード
- 2023年2月24日
- 来年度に向けての出願について
2023年度の新規出願につきまして、学年によっては引き続き受付可能な場合があります。ご
興味のある方は、是非Eメール、お電話にて詳細をお問い合わせください。
- 2023年2月10日
- 10周年キャラクター名が決定しました
創立10周年を記念して、イラストレーターのケイコさんがデザインしてくださった可愛
い鶴のキャラクター。10周年イベントに参加してくださった保護者様の票と在園児のお
友だちの票を併せて、名前は「つぴいちゃん」に決定しました!子どもたちに大人気のつ
ぴいちゃん、これから先もずっと大切にして行こうと思います。
PDFファイルをダウンロード
- 2023年2月3日
- 節分会
春の訪れをお祝いして、節分会を行いました。鬼の登場に「怖くない!」という気持ちの
強い子、「怖いけど頑張る!」という勇敢な子など様々でしたが見事、鬼退治成功!子ども
たちはの心の中の〇〇鬼を退散させて、また一つ大きく成長できたことと思います。
PDFファイルをダウンロード
- 2023年2月3日
- ご出願方法
2023年度へのご出願方法は添付のファイルをご覧ください。募集詳細は下記の要項をご確認
ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
PDFファイルをダウンロード
- 2023年1月17日
- 2023年度 新入園児募集要項
2023年8月から始まる年度に向けて、新入園児募集要項を発表いたします。出願を希望され
る方は添付の募集要項をよくお読みになってからお申し込みください。出願期間は2/17
(金)午前10時~2/24(金)午前10時となっております。
PDFファイルをダウンロード
- 2023年1月12日
- 餅つき会
雨続きの今日この頃、餅つき会のこの日は青空が見える晴天に恵まれました。獅子舞さんに
頭をガブリと噛んでもらった勇気あるお友だちもいましたよ。みんなで餅つき体験をした後
は、保育室に戻り、おいしいお餅を頬張りました!
PDFファイルをダウンロード
- 2022年12月15日
- クリスマス会
いよいよ、みんなが大好きなクリスマスシーズンが到来です。幼稚園にもサンタさんが来
てくれるらしいよ!?という話を聞いてこの日を心待ちにしていた子どもたち。大きなプ
レゼント袋をもって到着したサンタさんに大興奮!聞きたかった質問をしたり、歌のプレ
ゼントをして楽しみました。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年11月15日
- 七五三会
子どもたちの健やかな成長を祝い、七五三会を行いました。七五三の由来を学び、各クラ ス
で製作した千歳飴袋を代表のお友達が紹介してくれました。手作りの西大和神社に行って、
みんなでお参りごっこもしましたよ。添付ファイルにて、当日の様子をご覧ください。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年11月10日
- 創立10周年記念イベント
この度、創立10周年を迎えた西大和学園サンノゼ校幼稚園。記念事業として在園児、卒
園児のお友だちにゲームやクラフトを楽しんでもらうイベントを開催しました。コロナ禍
ということもあり、卒園した全ての方にお声掛けすることはできなかったのですが、口コ
ミで広めてもらい、大盛況のうち終えることができました。ご参加くださった皆様、そし
て開催にあたりご協力くださった皆様に感謝申し上げます。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年11月8日
- 園のご見学を受け付けています!
当園では、今年度の途中入園、来年度の出願に向けてご興味のある方を対象に随時園見学
のご予約を受付中です。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、園庭にて保育の様
子をご覧いただくこととなります。見学を希望される方は添付ファイルの詳細をご確認い
ただき、Eメールにてお問い合わせください。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年10月31日
- ハロウィン会
今年のハロウィンはコロナ規制を少し緩和し、それぞれのご家庭でコスチュームを用意し
てもらい、幼稚園でお披露目しました。みんな色々なキャラクター等になりきり、ご満悦
の様子!全体集会ではダンスを踊ったり、おばけ釣り、クモの巣ゲーム、魔女レースを楽
しんだ後にちょっぴりドキドキしながら「魔女の館」へ行き大きな声でTrick or Treat!と
扉をノック。館にいたのは優しい魔女だったので、みんな無事にお菓子をもらうことがで
きました~。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年8月26日
- 入園式
新年度を前に行われた入園式の様子です。先生たちの劇やお歌を楽しみ、園生活に胸を膨ら
ませた17名の新入園児のおともだち。ご入園、おめでとうございます。おともだちをたくさ
ん作って、楽しい思い出をいっぱい作りましょうね。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年7月29日
- サマースクール2022
5週間にわたって行ったサマースクールが終了しました。衛生対策を講じた上でクッキン
グやかき氷作りなどの活動も楽しみました。毎朝踊った盆踊り、毎週水遊びの日に全身を
濡らして遊んだことも思い出のひとつになったことと思います!添付ファイルにてその一
部をご覧ください。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年6月17日
- 卒園おめでとうございます
第10回卒園式が行われ、今年度は27名の卒園児の門出をお祝いしました。コロナ対策で屋外
開催となりましたが、涼しい気候の中行うことができ、素晴らしい式となりました!
PDFファイルをダウンロード
- 2022年5月15日
- 運動会
5/15(日)に開催された運動会は、天候に恵まれ青空の下開催することができました。子
どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、様々な競技をこなし最後まで頑張ってくれまし
た。たくさんの保護者の皆様にもご協力いただき、大成功だった運動会!子どもたちのか
っこいい姿を添付ファイルにてご覧ください。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年3月24日
- お遊戯会
お遊戯会では各クラスで一生懸命練習したダンスや劇を、ステージの上で堂々と披露する
ことができました。会場にはお父さんやお母さんが見に来てくれていて、子どもたちは大
喜び!大きな行事を立派にこなしたお友だちは、またひとつ大きく成長してくれたことと
思います。添付ファイルにて、当日の演目の一部をご覧いただけます。
PDFファイルをダウンロード
- 2022年2月28日
- 西大和学園オンライン補習校開校のお知らせ
サンノゼ校幼稚園の姉妹校である、西大和学園カリフォルニア校・補習校(ロサンゼルス
エリア)がこの度、「西大和学園オンライン補習校」を4月から開校することとなりまし
た。文科省認定日本人学校30年、補習校20年の実績を持つ西大和学園がこれまで通いた
くても通えなかったご家庭に、日本語補習校の教育をオンラインでお届けいたします。対
象は全米の幼稚園年長、小学1、2年生。毎週水曜日の午後3:45(PST)~の実施を予定し
ています。ご興味のある方は、下記リンク先にて詳細をご覧ください。
西大和学園オンライン補習校開校
PDFファイルをダウンロード
- 2021年9月1日
- ウェブサイトの掲載内容について
現在の保育運営は、新型コロナウイルス対策のもと行っており、保育時間、内容等におい
てウェブサイトの掲載内容と異なる点がございます。特に、延長保育・フルコースは異年
齢保育となるため、感染リスクを抑える目的で現在行っておりません。不明点がありまし
たらお気軽に園までお問い合わせください。
- 2021年8月30日
- 注文弁当は現在ご利用いただけません
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、注文弁当の受付を一時的に中止しております。
ご興味のある方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し
上げます。